新しいパソコンをちょっと買ってみたので。
itunesサーバが少しばかり異音を発したのでね、壊れる前に。
今回買ったのは置き場所の関係やらなんやらでminiPCのベアボーンキット。
INTEL NUC
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/nuc/overview.html
セレロンの一番安いやつ。
予算6万円ちゅーことで。
でも一応チャレンジして、Win10の64ビット、SSDの構成。
SSDなんて触ったこともないしね。
SSDってずーっとつけっぱのサーバ用途に使ってもいいのかしらん?
それにしてもこのPCすっごくちっさい。手のひらサイズ。
技術の進歩ってやつだよね。
今回ちょっと苦労したのがPC切替機。
愛用のキーボードがPS2接続なんだよね。今回のにはUSBでしかつながらないから。
最近はPS2からUSBに変換する変態ケーブルがあるんだけど、持ってるのがwin10と相性悪いみたいで。
ケーブルを新しく購入してようやくってとこ。
一度切替機とキーボードを買い替えようかとも考えたけどね。
今月はほかにもちょっと買いたいものがあるので節約。そもそもこのPCが予定外だから。
あとグラフィックドライバがディスプレイとマッチしていないみたいなので、
いつかはなんとかしなくてはいけないかなぁ。
Win10もまぁまぁ普通に使えるかな。あくまで自分にとってはだけど。
Edgeとか最初っから使う気ないし。火狐派だし。
このPCでゲームとかするわけじゃなくて、
毎日のitunesでのiphone、ipadのバックアップと艦○れが外からつないでできれば
いいわけだから。
itunesもwin10対応したしね。
…でもこのPCには光学ドライブがないのだ。itunesサーバにしては片手落ちだったり(-_-;)
久しぶりにパソコンを組んでみたけど、
秋葉原のPCショップもだいぶ少なくなったなぁ。
昔はいっぱいあっていろいろ選び放題だったのにね。選択肢が減ってちょっと寂しい。
この記事へのコメント