21年目のリフレッシュ休暇で5日休み。
今回はいつもどおり年始に休むことにして、二泊三日でこれもいつもどおり山形方面へ。
6日早朝に出発。
東京から新庄経由で鶴岡へ。
鶴岡は初めて。着いたときには結構な雨降り。
でもまあ予定通り酒蔵の博物館へ。
バスがそれほど走ってないので、見学の時間がとても限られているというかなんというか。
出羽ノ雪はけっこう辛口のお酒。
辛口のお酒は燗酒にはいいけどね。試飲でお燗してくれないかな。無理か。
鶴岡城趾と庄内神社を訪問。
いよいよ雨がひどくなってきたので、雨宿りに藤沢周平記念館に。
一冊も読んだことないけど。そんなわけで地元の名士としか認識できないね。
6日は駅前の大浴場のあるホテルに宿泊。夕飯は近くの居酒屋で。
ガザエビの唐揚げとかおいしかった。
翌朝は暴風雪。
予定通り加茂水族館に行く。
海沿いにある水族館なので、日本海の荒波がまともに打ち付ける。
泡状になった波しぶきがいっぱい飛んでくるね。
ここもバスの時間があるので、すごい短時間の滞在。
でもいっぱいクラゲをみてきたよ。ちょっときしょいけど。
光るクラゲは結構珍しい気もするね。
帰りのバスを待つ間に雪と風と波しぶきにさらされる。
大変大変。帰ったらコートは洗濯しなくちゃ。
暴風雪のため、羽越線は運休。
代行バスで鶴岡から酒田に向かう。
バスからみる暴風雪というか地吹雪がものすごい。ほんとに前が見えなくなるね。
レンタカーなんて考えられない。運転する自信なんてないよ。
酒田駅のコインロッカーが開いてなかったので、どこにも行けず、駅弁でお昼。
運良くホテル最寄り駅までの電車が動いたので、ホテルに駅まで送迎を頼む。
ホテルの人曰く、これがこの辺での普通の天気らしいけど。
昨日の雨のせいかまだ路面が凍結していないだけましだとか。
ホテルは前回のリフレッシュ休暇でも泊まった宿。鳥海温泉。
周りに何もないので、ホテルの夕食。でもここの夕食がうまいのだ。
今回は白子豆腐が日本酒に合ってとてもうまかった。
ちなみにご飯もうまい。
朝食ももりだくさんでついついご飯おかわりなど。
翌日は運良く電車の遅れもなく。
大雪なだけで。酒田の観光をするつもりだったけどほとんど断念。
飛行機も無事とんで羽田に帰還。
暴風雪のため、結構さんざんな休暇だったけど、それなりに楽しめてよかった。
鳥海山が見れなかったのが残念かな。
この記事へのコメント